奥手男子・草食系男子の心理

目を合わせない男性心理!奥手男子は目を見て話せないこと多いかも

奥手な彼は、会話中でも目を合わせてくれない。

やっぱり目を見て話さないのは脈なしだからなんですか。

会話中に目を合わせてくれないと嫌われてるのかな、脈なしなのかな、不安になりますよね。

でも、目を合わせないからといって必ずしも興味ない、嫌っているとは限りません。

この記事では

目を合わせない男性心理について紹介していきます。

ショー

奥手、草食といえば自分といえるほど

恋愛に積極的になれなかった私が、

自分自身の経験をもとに記事を執筆しています。

気になる人、好きな人が

  • 草食系男子
  • 奥手男子

という女性の方々はぜひ読んでみてください。

目を合わせるのが苦手で目を合わせようとしないだけかも

目を合わせてくれないのは、その男性が目を合わせるのが苦手なだけかもしれません。

会話中は目を見て話す、聞くことが基本ですけど、目を合わせることが苦手で、目を合わせようとしない人もいるんですよね。

別にあなたのことが気に入らないとか、苦手とか、話したくないとかそういった気持ちは全くない場合も。

目が合わないのは、たんに彼自身の問題ということです。

だから、あなたに何か原因があるというわけではないので、気にしすぎなくても大丈夫。

僕もそうですが、目を合わせることが苦手な男性はわりといます。

それと、目を合わせるのが苦手な僕の話になるけど、嫌いだから話したくないから意図的に目を合わせないのはほとんどないかも。

たいていが恥ずかしさ、緊張などの感情のせいで目が合わせられない。

目が合う、合わないだけでは脈ありなのか脈なしなのかわからないけど、

目が合わないからといって、興味ないんだ、嫌われてる、脈なしなんだ

そんな風に考えると思い違いになってしまう恐れが。

最初は目が合わなくてそっけないように感じることもあるかもだけど、

そんな時には緊張してるんだ、意識してるんだ

そんなふうにポジティブに考えてみてください。

話しかけ続けて慣れてくると、目が合うことが増えてきたり、感情が出やすくなってきたりするので、あまり考えすぎなくても大丈夫ですよ。

好きな人だからこそ目を合わせられない男性もいる

好きな人を前にして、

緊張や恥ずかしさ、好きばれしたくない

そういった気持ちが強くなり、目を合わせられない人もいます。

何でもない相手とは、ふつうに目を見て話せるけど、好きな人、女性として意識している人になるとできなくなる。

好きな人相手ならまっすぐ目を見てアピールしてよって感じですけど、

男性って好きな人には意外と奥手になることが多くて、意識しすぎて逆に空回りしたり、不器用な態度をとってしまったり、ありがちなことなんですよね。

だから、目を合わせてくれなくても、脈なしなのかな、嫌われてるのかな

そんなふうに思い悩まなくても大丈夫です。

特に最初のうちは、

なんかそっけない、話が弾まないって感じで、どうしても会話がぎこちなくなりがちです。

でも、男友達と話すように自然に話せるって感じだと意識してない、なんかぎこちなくて不自然で違和感あるってときが、むしろ好意を持ってるなんてことも。

相手の反応を気にしすぎず、

「緊張してるのかな?」
「もしかして、意識してくれてるのかな」

少しポジティブに考えてみてください。

意外と女性の前で奥手になる、不器用な男性も多いですからね。

目が合わなくて不安に感じるのは男女のコミュニケーションの違いかも

女性は、共感を大切にするなんて言われますよね。

話をするときには、相手の目を見て話すのが普通、会話中に相手の反応、気持ちを確認する。

でも、男性には女性ほどそういった意識がないことが多いです。

このコミュニケーションの違いは、僕も実際、男性とばかり話しているからなのか、たまに女性と話したときによく感じます。

例えば、目をじーと見られてたり、視線を感じたり、

言葉だけでなく、しぐさや態度までしっかり見られてると感じるのが女性と話しているとき。

一方、見られてるという感覚もないし、目が合うこともほとんどない。

ただただ話に耳を傾けてるだけなのが男性。

こんな感じで、男女でコミュニケーションの違いがあり、

話を聞いてる姿だけで見て、両者を比べると、女性の方が圧倒的に話を聞いてるって感じます。

だから、コミュニケーションの違いで女性が不安に思うのも、ある意味自然なことだと思う。

男性が目を見てくれないのは、たんに男性のコミュニケーションの特徴、

目が合わないからといって、決して「興味がない」「嫌われてる」「話が詰まらない」と思われてるとは限りません。

男性は相手の目を見て話をするよりも、話の内容そのものに集中する傾向がある。

とくに気心の知れた相手との何気ない会話になると、じっと相手の目を見ることはなかなかないことも。

何気ない会話でも内容をしっかり受け止めている、あなたのことをよくわかっているつもり

だからこそあなたの目を見て、気持ちを確認しようとしない場合も多いです。

彼があなたのことをどう思っているかは、目が合う、合わないだけでは測れません。

態度や行動で思いやりを示してくれることの方が、彼の気持ちを知る手がかりです。

  • あなたの話を覚えている
  • 会話の内容に反応してくれる
  • 態度や行動で思いやりを見せてくれる

視線だけでなく、彼がどんな態度で接してくれるか、どんな言葉をかけてくれるか、総合的に判断してみてね。

まとめ

ここまで長くなりましたが、この記事では、

目を合わせない男性の心理

について紹介してきました。

目が合わないからといって、必ずしも嫌われてる、興味がないというわけではないので

あまり考えすぎてネガティブになりすぎないように気をつけてね。

参考になることがあれば、ぜひ奥手男子との恋愛でいかしてみてください。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

-奥手男子・草食系男子の心理